
Keitty
2023年1月16日
サービスを拡大します。
まだ身内しか呼んでいない Just Breathe.ですが、この状態で試行錯誤を繰り返しながら、今後5年掛けてサービスを拡大していく予定です。
具体的には、心理学・解剖学を基礎とした1)ヨガ、2)自然を媒体とするセラピー、3)オンラインカウンセリングの3本を柱として、体と心の相互作用を重視したサービスにしていく予定です。
あれOnlineヨガはどうなったの、と言われてしまいそうです苦笑。
こちらは簡単に誰もが接続できるVideo Toolを探す旅に出ていましたが、LINE Meetingに落ち着きそうです。まだ環境を整える必要があり、もう少しお時間をいただければと思います。
ということで、実は今回のアップデートは自分でも想定外でした。
Onlineヨガを最優先に考えていた秋は、さまざまな出会いと試行錯誤があった時期で、それは良いインスピレーションをもたらしてくれました。新たに取り入れたい内容が増え、自然とそのステップを踏んだのです。そのため2023年前半は、一旦自分をEducateし経験することに費やそうと考えていました。スタートを切る準備と方向は見えたものの、整理されていなかったのです。ところが、隙間時間の手持ち無沙汰を埋めるのに、何となくコンテンツを修正はじめたら、あれれ、という感じで2日で今のような形になりました。
不思議なもので、 Just Breathe.を始める時も実はそんな感じでした。
何となく手始めに、書いたこともないBusiness Plan (事業計画)に着手したのですが、いざ始めてみるとほとんど修正もなく、一気に書き切ったのを覚えています。何度か時間をあけて読み直しているのですが、あの時は神掛かっていたのか、あれ以上の文章(しかも、なぜか英語で書いた)は、今も出てこないのです。
今回のアップデートは、その当時書いた内容と一致していたことに後で気づき、初心からIntentionが変わっていないことを確認できました。
Creativeを生業としてきた私は、手始めに書くとかVisualizeすることに敷居が低いと思います。けれどVisualizeすることで、インスピレーションが弾けて具現化する、それは万人が持つ能力だと思います。思いはあってもなかなか行動に現れない、というときは、深く考えずまずアウトプットしてみる、というのをお勧めします。
さて目下の目標は、Forest Therapyの実現。
「アイディアを宣言し、動きながらどう実現するか考える」のは外資系企業で養われました。Onlineヨガのように「あれっ、宣言したけど優先順位下がっちゃった」という方向転換もよくあるのですが、適応能力を優先し、スピード重視で後腐れなく進んでいってしまう身軽さが取り柄といえば取り柄…。それが後退ではなく前に進んでいれば、ヨシ、です。
Forest Therapyは季節の良い時期にスタートしたいですね。
現在、経験値を積んでいますので楽しみにお待ちください。